はまー in Asia

ぼくがかんがえたさいきょうのお金儲けの仕組み

最近考えることに、お金の儲け方、というのがある。会社の新規事業なんかを考えたりしていると、どうやってマネタイズするのか?という所に、本意でなくともやはり思考が及ぶ。

 

さて、一番儲かるビジネスとはなんだろう?

僕の出した答えは、金融だ。

 

世の中は、個人にしろ法人にしろ、お金を媒介にして回っている。この、「みんなが使える道具」を供給するというモデルは非常に強い。

 

例えば、古い話だが、ゴールドラッシュの時に儲けたのはジーンズやツルハシの会社だったという。最近の話でいえば、AIが持て囃されてまともにマネタイズが出来ているのはGPUを扱う会社だったり、サーバー会社だったりするのである。

金鉱脈を発見するのも、AI事業をマネタイズするのも、おそらく一部の限られた人たちだろう。そこには博打が伴う。

だが、そこに使う道具を供給すれば、安定的かつ莫大な利益が得られる。

また、FacebookなどのSNSもそういう風に捉えられる。

コミュニケーションという「誰もが求める鉱脈」を発掘するためのツールだからだ。

 

そういった意味では、今の世の中の(ほぼ)何とでも交換可能な、お金という「非常に便利な誰もが欲しがる道具」を扱う事業は、儲かるに違いないのだ。

と、ここまでが今日の思考の帰結。

原理原則的には、「みんなが使う道具」を扱えば儲かる。

 

ところで

その昔、いや、割と最近まで僕は金融屋が嫌いだった。何故か?彼らは何も生み出していないと思っていたからだ。

大衆から利子を取って搾取する資本主義の権化。自分達では何も生産しない寄生虫。そんな風に見なしていた。

続く……

 

.hatena-module-related-entries { display: none; }